
なりたち
湘南藤沢の端っこ 大鋸で
青空保育と出逢い
子どもとの暮らしと
向き合い始めた一人の母親が
青空保育の仲間や
その後に出会った
小学校の読み聞かせ
ボランティアメンバー達に
声をかけ、同志たちと設立。
2017年
市民活動任意団体として
「育ち合い広場てとてとて」
設立
子どもとの暮らしと向き合う
車座座談会開始
(月に一度開催)
子どもの体験探検活動開始
(月に一度開催)
2019年
放課後の居場所活動開始
(週に一度開催)
2020年
コロナ禍に直面
学校が休校、
公的機関の活動が休止となり、
行き場を失い
お家にこもっている子ども達へ
おやつを配布しながらの
お宅訪問を行う
今、困っているご家庭へ
フードパントリー活動を開始
様々な活動の中で、
学校へ行きづらい、
生きづらさを抱えた子ども達や
ご家族との出逢いが度々あり、
平日の昼間、
学校に代わる学び場が必要だと
一念発起
2022年4月
「自由な学び場まなびこ」始動
同年5月
NPO法人
育ち合い広場・てとてとて
設立
「今」必要なことと向き合い、
私たちに出来る事はなんだろう
目の前の課題解決に向けて
日々、学び合い育ち合い中
てとてとての活動について
安心して通える場、人生を豊かに生きていくための学び、育ち合いの場を目指して。
親と子の笑顔のために。
てとてとてでは、様々な事業を行っています。





お知らせ
02
「ここでくらっそ」にブース出展します
◎日時:6月9日(日)10時~16時*雨天中止
◎場所:奥田公園
※私たちてとてとては「子ども達と共に作る宝探しクイズラリー」で出展します。
03
2024年6月2日
どうする?学校が無理な子ども達
~公立学校×民間の学び場 対話の会~
04
2024年5月26日
紙芝居で防災・救急方法を学ぼう
05
2024年2月25日
まなびこ説明会
06
2023年11月23日
フリースクール発!虹色マルシェと青空お話会開催
07
2023年6月11日おはなし会開催します。
テーマ「どうする?学校が無理な子どもたち」
※おはなし会の予定はメールでも配信しています
08
2023年5月28日
「藤沢こどもの多様な学びフォーラム」
こどまな(藤沢こどもの多様な学び応援団)により開催されました。
09
2023年1月28日座談会開催しました。
テーマ「これからの教育を考える」
※座談会の予定はメールでも配信しています
10
2022年まなびこを 開校致しました。